蔵寺(読み)はしくらじ

日本歴史地名大系 「蔵寺」の解説

蔵寺
はしくらじ

[現在地名]池田町州津

蔵谷くらたにの箸蔵山中腹から山頂部を占める広大な境内を有する。山号は宝珠山、院号は真光院で真言宗御室派。本尊薬師如来縁起などによると、草創は天長五年(八二八)空海が箸蔵山で修行したとき、出現した妖怪を調伏すると金毘羅神将が現れ、衆生の救済のため讃岐象頭ぞうず(琴平山)と箸蔵山を往来するため、この山に道場を建てよという神託があったといい、空海は七堂伽藍を建て薬師如来像を刻んで安置したと伝える。また空海が讃岐善通ぜんつう(現香川県善通寺市)で修行中、当地の空に金色の光が立昇ったといい、当地を訪れた空海は金剛杖をもって神水を湧出せしめ、善女竜王を勧請したともいう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android