薔薇垣の聖母(読み)バラガキノセイボ

デジタル大辞泉 「薔薇垣の聖母」の意味・読み・例文・類語

ばらがきのせいぼ【薔薇垣の聖母】

原題、〈ドイツDie Muttergottes in der Rosenlaubeロホナー絵画。板に油彩。縦51センチ、横40センチ。天使に囲まれた聖母子を描いた作品フランドル派影響を受けたケルン派の作品の一。ケルン、バルラフリヒャルツ美術館所蔵。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む