薬仁(読み)やくにん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「薬仁」の解説

薬仁 やくにん

?-874 平安時代前期の僧。
法相(ほっそう)宗。薬師寺にすむ。僧位伝灯大法師位。聡明で諸経典に通じ,維摩会(ゆいまえ)や最勝会(さいしょうえ)の講師をつとめる。僧綱(そうごう)によって名僧14人のひとりにえらばれた。宮中での「大般若経転読の2日後,貞観(じょうがん)16年8月25日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android