デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤堂蝉吟」の解説 藤堂蝉吟 とうどう-せんぎん 1642-1666 江戸時代前期の俳人。寛永19年生まれ。伊賀(三重県)上野城代藤堂良精の3男。京都の北村季吟(きぎん)にまなぶ。寛文5年松永貞徳の十三回忌を季吟とともにいとなむ。松尾芭蕉(ばしょう)は良精の家臣で,2歳年上の蝉吟の身近につかえていたという。寛文6年4月25日死去。25歳。名は良忠。字(あざな)は宗正。通称は主計。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by