藤野可織(読み)フジノカオリ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤野可織」の解説

藤野可織 ふじの-かおり

1980- 平成時代の小説家。
昭和55年2月14日生まれ。平成18年「いやしい鳥」で文学界新人賞。21年「いけにえ」が芥川賞候補,24年「パトロネ」が野間文芸新人賞候補となる。25年同居した父の愛人行動,心情を,3歳になる少女の目をとおして描いた二人称小説「爪と目」で芥川賞を受賞。京都府出身。同志社大卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む