蘆沢与兵衛(読み)あしざわ よへえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「蘆沢与兵衛」の解説

蘆沢与兵衛 あしざわ-よへえ

?-? 江戸時代中期-後期陶工
明和(1764-72)のころ,因幡(いなば)(鳥取県)にきた京都の初代清水(きよみず)六兵衛尾崎次郎右衛門とともに御室(おむろ)焼をまなぶ。因幡久能寺で窯をひらいて製陶,因久山(いんきゅうざん)焼(久能寺焼)とよばれた。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android