デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「尾崎次郎右衛門」の解説
尾崎次郎右衛門 おざき-じろうえもん
天明7年生まれ。武蔵(むさし)多摩郡(東京都)上恩方(かみおんがた)村の年寄をつとめ,子供たちに手習いをおしえる。文政13年から慶応3年までの37年間,山村の生活や幕末の社会的事件を記録した日記41冊をのこした。慶応3年7月8日死去。81歳。
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...