虎林寅吉(読み)とらばやし とらきち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「虎林寅吉」の解説

虎林寅吉 とらばやし-とらきち

1854-1907 明治時代力士
安政元年生まれ。八百屋をしていたが,大阪相撲の四ツ車(のちの朝日山四郎右衛門)の弟子となり,のち藤島の預かり弟子となる。明治22年ごろ東の大関となり,7年間その地位にとどまった。42歳で引退,頭取となり検査役もかねた。明治40年11月15日死去。54歳。本名は岸田寅吉。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む