融合温度(読み)ユウゴウオンド

化学辞典 第2版 「融合温度」の解説

融合温度
ユウゴウオンド
coalescence temperature

NMRスペクトルにおいて,2本の等強度シグナルを与える核スピンの間で化学交換が起こる場合,その速度が大きくなるに従って,2本のシグナルは徐々に近寄ると同時に幅広くなり,ついで一つのシグナルに融合(coalescence)し,さらに速くなると鋭い1本のシグナルとなる.この変化試料温度を変化させることによって観測することができる.昇温に伴って2本のシグナルがちょうど融合する温度を融合温度とよび,Tc という記号で表される.融合温度での速度定数 kc は,2本のシグナルの化学シフト差をΔν(Hz)とすると,

で近似される.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む