蠕虫類(読み)ぜんちゅうるい(その他表記)worm

翻訳|worm

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「蠕虫類」の意味・わかりやすい解説

蠕虫類
ぜんちゅうるい
worm

体が左右相称で細長い下等動物の俗称で,扁形動物紐形動物袋形動物環形動物などが含まれる。特に寄生虫多くはこれに含まれ,吸虫類条虫類線虫類などの腸内寄生虫を便宜上,寄生蠕虫類 parasitic wormと総称することもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の蠕虫類の言及

【寄生虫】より

…このうち,宿主の体表あるいは皮膚内に一時的あるいは長期にわたって寄生生活を行うものを外部寄生虫ectoparasite,体内に寄生するものを内部寄生虫endoparasiteという。後生動物には袋形動物,扁形動物,節足動物などが含まれるが,前2者には内部寄生虫として重要なものが多く,まとめて蠕虫(ぜんちゆう)類と呼ばれる。表1-Ⅰ,Ⅱ,Ⅲにヒトに感染する重要寄生虫を示す。…

※「蠕虫類」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む