デジタル大辞泉
「血色素尿」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
けっしきそ‐にょう‥ネウ【血色素尿】
- 〘 名詞 〙 溶解した血色素(ヘモグロビン)を含む尿。中毒、伝染病、輸血後などにおこる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
血色素尿
けっしきそにょう
尿中に血色素が混じったもので、外見は透明で濃赤色ないし黒赤色(コーヒー様、ぶどう酒様)を示す。血液反応は陽性。これは、血液毒あるいはその他の原因で、赤血球が一度に大量に崩壊(溶血)するため、赤血球中の血色素が血流中に増加して、脾臓(ひぞう)などで処理できない分が腎臓(じんぞう)から排出されることによる。血尿は赤血球が尿に混じるため、尿が赤く濁るが、血色素尿では透明で、赤血球はみられない。
[伊藤健次郎]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報
Sponserd by 