血食(読み)ケッショク

精選版 日本国語大辞典 「血食」の意味・読み・例文・類語

けっ‐しょく【血食】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「血」は祭祀に供する犠牲(いけにえ)の血の意 ) いけにえの動物を供えて祖先の霊をまつること。子孫が続いて先祖の祭を絶やさないこと。
    1. [初出の実例]「霊神の祠あり。いつも血食するぞ。血食とは、神をば牛羊をころしてまつる也」(出典:中華若木詩抄(1520頃)中)
    2. [その他の文献]〔戦国策‐趙策・恵文王下〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「血食」の読み・字形・画数・意味

【血食】けつしよく

血牲を供えて宗を祭る。〔史記、封禅書〕興りてに邑す。后稷(こうしよく)のを立て、今に至るまで血す。

字通「血」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む