衆善(読み)シュウゼン

精選版 日本国語大辞典 「衆善」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐ぜん【衆善】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。さまざまな善。特に、親鸞では自力の善をいう。
    1. [初出の実例]「僧の威儀を守り、済度利生の行儀を思ひ、衆善を好み修して」(出典:正法眼蔵随聞記(1235‐38)四)
    2. 「一切の功徳の蔵、万行衆善悉く自己方寸の中に円具して」(出典:塩山仮名法語(1387頃)五)

しゅう‐ぜん【衆善】

  1. 〘 名詞 〙 多くの善事。衆人の善事。また、多くの善人。しゅぜん。
    1. [初出の実例]「孝百行之本衆善(シュウゼン)之始也〔後漢書〕」(出典:文明本節用集(室町中))
    2. [その他の文献]〔春秋繁露‐考功名〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android