デジタル大辞泉
「行歩」の意味・読み・例文・類語
ぎょう‐ぶ〔ギヤウ‐〕【行歩】
歩くこと。歩行。
「身に病付きて―することあたはず」〈今昔・一三・二〇〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぎょう‐ぶギャウ‥【行歩】
- 〘 名詞 〙 あるくこと。歩行。こうほ。ぎょうほ。
- [初出の実例]「行歩難堪、不能早参悚畏申之由、伺縦容可奏者」(出典:権記‐長徳四年(998)三月一三日)
- 「身に病付て、行歩(ぎゃうぶ)する事不能(あたは)ず」(出典:今昔物語集(1120頃か)一三)
こう‐ほカウ‥【行歩】
- 〘 名詞 〙 あるくこと。歩行。ぎょうぶ。
- [初出の実例]「邑は建徳に隣(ちか)うして行歩にあらず境は無何(ぶか)に接してすなはち坐亡す〈具平親王〉」(出典:和漢朗詠集(1018頃)下)
- [その他の文献]〔礼記‐経解〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「行歩」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 