中国、浙江(せっこう)省杭州(こうしゅう)市の南西部にある県級市。銭塘江(せんとうこう)とその支流である新安江(しんあんこう)が市内で合流する。人口50万8673(2015)。杭州市が管轄代行する。三国の呉のとき建徳県を置き、唐代には睦州(ぼくしゅう)、宋(そう)代には建徳府、元代には建徳路、明(みん)・清(しん)代には厳州(げんしゅう)府の治所となった。1992年市制施行。市政府所在地は新安街道。かつて県政府は長らく厳州に置かれていた。上流部は有名な茶の産地であり、山地にはマツ、スギなど用材が豊富で薬草の自生も多い。杭黄高速鉄道(杭州―黄山(こうざん))が通じる。
[林 和生・編集部 2017年4月18日]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新