衣装方(読み)イショウカタ

精選版 日本国語大辞典 「衣装方」の意味・読み・例文・類語

いしょう‐かたイシャウ‥【衣装方】

  1. 衣装方〈戯場楽屋図会〉
    衣装方〈戯場楽屋図会〉
  2. 〘 名詞 〙 演劇、舞踊などで、衣装の調達保管修理などを担当する者。
    1. [初出の実例]「今に影なりし身ぶりどこやらに残り衣装方(イシャウカタ)我が物にならず」(出典評判記・難波立聞昔語(1686)小桜小太夫)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む