出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…劇場用語。劇場の引幕を境に客席側を〈表〉といい,興行経営などに当たる人を〈表方〉と呼ぶ。それに対し,幕の内側,楽屋を〈裏〉といい,舞台で演ずることに携わる関係者を〈裏方〉と称する。…
※「表方」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...