すべて 

衰老(読み)すいろう

精選版 日本国語大辞典 「衰老」の意味・読み・例文・類語

すい‐ろう‥ラウ【衰老】

  1. 〘 名詞 〙 年老いて精気体力が衰えること。老衰。また、その人。
    1. [初出の実例]「容歯衰老不海路」(出典万葉集(8C後)一六・三八六九・左注)
    2. [その他の文献]〔史記‐刺客伝・荊軻〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「衰老」の読み・字形・画数・意味

【衰老】すいろう(らう)

老い衰える。〔礼記月令〕(仲秋の月)老をひ、几杖を授け、糜粥(びしゆく)飮を行ふ。乃ち司に命じて、衣裳せしむ。

字通「衰」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む