衰老(読み)すいろう

精選版 日本国語大辞典 「衰老」の意味・読み・例文・類語

すい‐ろう‥ラウ【衰老】

  1. 〘 名詞 〙 年老いて精気体力が衰えること。老衰。また、その人。
    1. [初出の実例]「容歯衰老不海路」(出典万葉集(8C後)一六・三八六九・左注)
    2. [その他の文献]〔史記‐刺客伝・荊軻〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「衰老」の読み・字形・画数・意味

【衰老】すいろう(らう)

老い衰える。〔礼記月令〕(仲秋の月)老をひ、几杖を授け、糜粥(びしゆく)飮を行ふ。乃ち司に命じて、衣裳せしむ。

字通「衰」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む