デジタル大辞泉
「衰耄」の意味・読み・例文・類語
すい‐もう【衰×耄】
[名](スル)年をとって衰えること。老いぼれること。すいぼう。
「愛欲のために―したような甥の姿が」〈藤村・家〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すい‐ぼう【衰耄】
- 〘 名詞 〙 おとろえおいぼれること。精力が失われ気力をなくすこと。すいもう。老耄。
- [初出の実例]「年逾二八十一。気力衰耄」(出典:続日本紀‐養老五年(721)六月戊戌)
- [その他の文献]〔宋史‐張永徳伝〕
すい‐もう【衰耄】
- 〘 名詞 〙 ( 「もう」は「耄」の呉音 ) 衰え老いぼれること。すいぼう。
- [初出の実例]「愛慾の為に衰耄(スヰマウ)したやうな甥の姿が」(出典:家(1910‐11)〈島崎藤村〉下)
- [その他の文献]〔大唐西域記‐二〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「衰耄」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 