(読み)ノウ

精選版 日本国語大辞典 「衲」の意味・読み・例文・類語

のうナフ【衲】

  1. 〘 名詞 〙 仏語
  2. のうえ(衲衣)〔十巻本和名抄(934頃)〕 〔仏祖統紀‐六〕
  3. のうえ(衲衣)

だいダヒ【衲】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「衲」の漢音「だふ」の変化したものか ) 僧衣。のう。〔十巻本和名抄(934頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「衲」の読み・字形・画数・意味


9画

[字音] ノウ(ナフ)・ドウダフ
[字訓] つくろう・ころ

[字形] 形声
声符は(内)(ない)。(納)(のう)・訥(とつ)の声がある。〔広雅、釈詁四〕に「補ふなり」とあり、のち僧衣の意に用いる。

[訓義]
1. おぎなう、ぬう、つくろう。
2. ころも、僧の衣。
3. 僧、僧侶比丘
4. 字はまた納に作る。

[古辞書の訓]
名義抄〕衲 ノフ・ダヒ 〔字鏡集〕衲 ヲサム・ノフ・タヒ

[熟語]
衲衣・衲・衲客衲裙・衲子・衲師衲綫衲僧衲徒・衲頭衲衲衲被・衲衲袍
[下接語]
雲衲・壊衲・寒衲・旧衲・袈衲・古衲・山衲・残衲・紫衲・詩衲・賜衲・青衲・毳衲・千衲・線衲・僧衲・短衲・痴衲・楮衲・定衲・破衲・敗衲・半衲・披衲衲・百衲・布衲・弊衲・片衲・縫衲・梵衲・磨衲・名衲・野衲・擁衲・老衲

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む