袖岡庄太郎(読み)そでおか しょうたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「袖岡庄太郎」の解説

袖岡庄太郎 そでおか-しょうたろう

?-1720 江戸時代中期の歌舞伎役者
2代袖岡政之助,2代市川団十郎の門人。宝永6年(1709)から江戸で活躍する。若衆方本領とし,武道,荒事,所作事を演じる。享保(きょうほう)3年2代市川九蔵を名のる。「暫(しばらく)」を演じて好評を博した。享保(きょうほう)5年7月27日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む