枝葉の茂る層が複数ある森林。それに対して一層からなる森林を単層林という。同齢の森林でも林齢が増すにつれて、さまざまな世代の木が混ざって育つようになり、しだいに複層林化していき、天然林は複層林であるものが多い。複層林は複相林とよばれることもある。階層はかならずしも上下に重なったものではなく、高木の林冠のギャップに低い木が成立していることが多いからである。林冠とは樹冠(枝葉の部分)が連なったもので、ギャップとは林冠に空いた孔のことである。ギャップは風倒や伐採などによって生じる。人工林の複層林は択伐林とほぼ同義である。
人工林で複層林を造成管理していくには高度な技術を要するが、複層林は一つの林分(同じような構造の森林のひとまとまり)で継続的、定期的に収穫でき、林地の保全に優れているなどの長所がある。
[藤森隆郎]
…(1)青森のヒバ林は下北,津軽の両半島に分布している。下北半島では南部藩がヒバの大径木から順に抜き切りをしていたので,若干若く複層林型を示し,津軽半島では津軽藩がヒバの伐採を制限していたので老齢な一斉林型が多い。両半島のヒバ林に対して昭和の初期からその一部に天然林施業実験林を設け,理想的な施業を行っている。…
※「複層林」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加