1968年(昭和43)開設の佐賀家政大学を前身とし,74年西九州大学に校名変更。佐賀県内唯一の4年制私立大学。健康栄養学部・健康福祉学部・リハビリテーション学部・子ども学部がある。永原学園西九州大学グループには保育園・幼稚園・専門学校・短期大学部もある。建学の精神には「高度の知識を授け,人間性の高揚を図り,専門知識と応用技術をもって社会に貢献し,世界文化の向上と人類福祉に寄与する人物を養成する」とある。永原学園の教育理念を象徴する「あすなろう」とは「明日はひのきになろう」の意。「地域大学宣言」を発表し,地域の活性化の中核として発展することを目標に掲げ,地域自治体,地域産業界,ならびに地域社会と連携した教育研究活動を展開。佐賀県神埼市などにキャンパスを構え,2016年(平成28)現在1778人の学生が在籍。
著者: 船勢肇
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...