日本歴史地名大系 「西城戸村」の解説 西城戸村にしきどむら 福島県:会津若松市旧神指村地区西城戸村[現在地名]会津若松市神指町(こうざしまち)中四合(なかしごう)東を湯(ゆ)川が北流し、東の対岸は町分の小黒川(おぐろがわ)分、北東は東城戸村、北は天満(てんまん)村。村東を応湖(おうご)川が流れ、西城戸堰・東城戸堰が田地を潤す。東城戸が神指城の東門(東木戸)にあたるための村名であるのに対し、西城戸は定かでない。神指城の西の門にはあたらず、東城戸村の西の方にある村というほどの意味かと思われる。なお若松城下の西の木戸は七日(なぬか)町である。寛文六年(一六六六)の「会津風土記」に村名がみえる。高久組に属し、文化一五年(一八一八)の村日記では高二五三石余。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報