日本歴史地名大系 「西巌寺」の解説 西巌寺さいごんじ 長野県:長野市長沼村西巌寺[現在地名]長野市長沼 大町長沼上(ながぬまかん)町の北国脇往還東沿いにある。成田山安養院西巌寺と号す。真宗大谷派。本尊は阿弥陀如来。寺伝には開基を空晴とする。空晴は俗名成田下総守政晴といい、親鸞関東経回の折付弟となり、下総国礒部郷に一宇を建立。三世空念の時、暦応元年(一三三八)水内(みのち)郡駒沢兵部少輔と所縁により、長沼の地に来て堂舎を建立。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by