きん‐れい【覲礼】
- 〘 名詞 〙 ( 朝覲(ちょうきん)の礼の意 )
- ① 諸侯または属国の王などが、参内して天子に拝謁する礼。
- [初出の実例]「光秀始懼、乃如二京師一行二覲礼一」(出典:国史略(1826)五)
- [その他の文献]〔礼記‐郊特牲〕
- ② 天皇が、太上天皇または皇太后などに拝謁する礼。
- [初出の実例]「或時は両皇同所にして覲礼もありけりとぞ」(出典:神皇正統記(1339‐43)中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「覲礼」の読み・字形・画数・意味
【覲礼】きんれい
諸侯朝覲の礼。〔礼記、郊特牲〕覲禮は天子堂より下らずして
侯を見る。堂より下りて
侯を見るは、天子の失禮なり。字通「覲」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 