観道(読み)かんどう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「観道」の解説

観道 かんどう

1752-1822 江戸時代中期-後期の僧。
宝暦2年生まれ。浄土真宗本願寺派周防(すおう)(山口県)真覚寺住職西本願寺学林で性相(しょうぞう)学をまなぶ。天明2年(1782)慧雲弟子となり,真宗学を研究。のち京都興正寺で侍講(じこう)をつとめた。文政5年8月7日死去。71歳。周防出身。字(あざな)は昭義。著作に「高僧和讃採集記」「文類聚鈔敬信録」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む