催吐剤(読み)さいとざい

精選版 日本国語大辞典 「催吐剤」の意味・読み・例文・類語

さいと‐ざい【催吐剤】

  1. 〘 名詞 〙 延髄嘔吐中枢、または胃粘膜の直接刺激によって反射的に嘔吐を起こさせ、胃の中の停滞物や毒物などを吐き出させる薬剤。塩酸アポモルヒネ硫酸銅などが用いられる。催吐薬。吐剤。〔薬の効用(1964)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「催吐剤」の意味・わかりやすい解説

催吐剤
さいとざい

吐き気を催させ、胃の内容物を排出させるために用いられる薬物で、催吐薬、吐剤ともいう。毒物や薬物、農薬、工業薬品その他の有害物質を誤飲したりした場合、中毒症状を現さないように急速に胃内容物を排出させるもので、解毒法の一つである。延髄にある嘔吐(おうと)中枢を直接刺激して嘔吐をおこさせるものと、胃粘膜を刺激して反射的に嘔吐中枢を興奮させて嘔吐を招くものの2種類がある。前者は中枢性催吐剤といい、塩酸アポモルヒネがその例である。後者は反射性催吐剤または末梢(まっしょう)性催吐剤といい、トコン、硫酸銅、吐酒石などがあげられる。

[幸保文治]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「催吐剤」の意味・わかりやすい解説

催吐剤【さいとざい】

吐剤とも。直接嘔吐(おうと)中枢を刺激する中枢性のものと,胃腸の催吐知覚神経末端を刺激する末梢性のものとがある。前者に属するアポモルヒネは,その塩酸塩5〜10mgの注射で嘔吐し,習慣性はない。トコンは後者に属する。
→関連項目解毒薬

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android