言渡(読み)いいわたし

精選版 日本国語大辞典 「言渡」の意味・読み・例文・類語

いい‐わたしいひ‥【言渡】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 言い渡すこと。命令決定などを当の相手に告げ知らせること。〔毛利家文書‐(天正一一年)(1583)一二月一五日・安国寺恵瓊林就長連署状〕
  3. 裁判所判決、決定などの内容当事者口頭で告げること。
    1. [初出の実例]「判決の言渡は判決主文の朗読に因り之を為す」(出典:民事訴訟法(明治二三年)(1890)二三四条)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む