言葉書・詞書(読み)ことばがき

精選版 日本国語大辞典 「言葉書・詞書」の意味・読み・例文・類語

ことば‐がき【言葉書・詞書】

〘名〙
① ことばを書くこと。言ったことを書きとどめること。また、そのもの。
※浮世草子・好色破邪顕正(1687)下「此道に長ずる詞書になづませるを第一として、其おもふまま遊びをさもあるべう書ゆへ」
和歌の前書き。その歌の作られた場所、時、事情などを簡単に紹介したもの。
徒然草(1331頃)一三七「歌の言葉がきにも、花見にまかれりけるに、はやく散り過ぎにければ、とも」
絵巻物絵本などの絵の前後または画中に内容の説明を書きそえること。また、その文。説明文。
※五代帝王物語(1302‐27頃)後深草障子には年中行事を絵にかかれて、経朝の御言葉がきなどして」
④ 絵本の画中人物などの対話を書いたもの。
※人情本・春色梅児誉美(1832‐33)四「拙き筆に言葉書(コトバガキ)では、〈略〉、左にしるすを見て解したまへ」
歌舞伎の用語。台帳のうち、役者せりふを記した部分。せりふがき。
戯場訓蒙図彙(1803)三「ト書と云 これは詞書のかたわらに割書する」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android