許波多神社(読み)こはたじんじや

日本歴史地名大系 「許波多神社」の解説

許波多神社
こはたじんじや

[現在地名]宇治市五ヶ庄古川

宇治うじ川に架かる隠元いんげん橋の東に鎮座する。祭神天忍穂耳あまのおしほみみ尊・瓊瓊杵ににぎ尊・磐余彦いわれひこ尊。旧郷社。宇治市内には木幡東中こはたひがしなかにも許波多神社があり、ともに明治以前はやなぎ大明神の名でよばれたが、二社ともに「延喜式」神名帳の宇治郡に「許波多神社三座並名神大、月次新嘗」とある社に認定された。社伝によれば、壬申の乱に先立って近江から大和吉野に向かった大海人皇子(天武天皇)が、途中当社に参拝し鞭としていた柳の枝を社頭に挿して戦勝祈願したところ柳が芽吹いて繁茂したことにより、社地をやなぎ山、社を柳大明神と称するようになったという。社伝に知られるようにもともと両社は同一の神社で、カノしよう東部の柳山に鎮座していた社がいつ頃か分れたもので、五ヶ庄許波多神社は柳山が陸軍省火薬庫用地として接収されるまでその地に鎮座、明治九年(一八七六)御旅所であった現在地に遷座した。


許波多神社
こはたじんじや

[現在地名]宇治市木幡東中

木幡こはたの中心集落の北東部、旧奈良街道東側に鎮座する。祭神天忍穂耳あまのおしほみみ尊。旧郷社。宇治市内にはカノ庄古川しようふるかわにも許波多神社が鎮座し、ともに明治以前はやなぎ大明神の名でよばれたが、二社ともに「延喜式」神名帳の宇治郡に「許波多神社三座並名神大、月次新嘗」とある社に認定されている。許波多神社は「山城国風土記」逸文に「宇治郡、木幡社祇社、名天忍穂長根命」とみえ、「三代実録」貞観元年(八五九)正月二七日条によると従五位上を授けられている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android