証慧(読み)しょうえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「証慧」の解説

証慧 しょうえ

1195-1264 鎌倉時代の僧。
建久6年生まれ。藤原孝範(たかのり)の猶子浄土宗。はじめ証入に,のち西山派の祖証空に師事。後嵯峨(ごさが)天皇帰依(きえ)をうけ,嵯峨小倉山の浄金剛院開山(かいさん)となる。この門流を嵯峨流とよぶ。文永元年5月3日死去。70歳。京都出身。字(あざな)は道観。著作に「浄土宗名目」「当麻曼荼羅(たいままんだら)縁起」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む