詠史(読み)エイシ

デジタル大辞泉 「詠史」の意味・読み・例文・類語

えい‐し【詠史】

歴史上事柄題材として詩歌を作ること。また、その詩歌。→詠物えいぶつ

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「詠史」の意味・読み・例文・類語

えい‐し【詠史】

  1. 〘 名詞 〙 歴史上の事実を詩歌に詠むこと。また、その詩歌。
    1. [初出の実例]「斉衡三年秋、製詠史百四十六首」(出典田氏家集(892頃)中・自詠)
    2. [その他の文献]〔詩品‐序〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「詠史」の読み・字形・画数・意味

【詠史】えいし

史実主題にして詩歌を作る。〔晋書文苑、袁宏伝〕宏、り。美。曾(かつ)て詠詩を爲(つく)る。是れ其の風の寄するなり。

字通「詠」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の詠史の言及

【詠史詩】より

…歴史故事に題材を求めた中国の詩。後漢の班固の《詠史詩》はその最も古いもので,前漢文帝の時代の孝女緹縈(ていえい)の物語を主題として感慨をうたう。6世紀初に編まれた《文選(もんぜん)》では,詩の一体として〈詠史〉の部を設け,王粲(おうさん)〈詠史詩〉,曹植(そうしよく)〈三良詩〉以下,21首の作品を収める。…

※「詠史」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android