
(ほこ)るなり」とするが、〔文選、長楊の賦、注〕に引く〔説文〕に「
(たん)なり」とあり、誇誕の言をいう。前条に「
(かん)は
なり」とあって、同義の字である。
字鏡〕誇 伊比保己留(いひほこる)、
云ふ、太介留(たける) 〔名義抄〕誇 ホコル・アフ・ホドコス・オゴル・トコフ・モト
▶・誇矜▶・誇競▶・誇
▶・誇衒▶・誇言▶・誇厳▶・誇口▶・誇示▶・誇奨▶・誇尚▶・誇咤▶・誇詫▶・誇大▶・誇誕▶・誇張▶・誇伐▶・誇布▶・誇耀▶・誇麗▶出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...