デジタル大辞泉 「調義」の意味・読み・例文・類語 ちょう‐ぎ〔テウ‐〕【調義/調儀】 工夫・策略をめぐらすこと。また、その才知。「諸事につきて、その身―のよきゆゑぞかし」〈浮・永代蔵・一〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「調義」の意味・読み・例文・類語 ちょう‐ぎテウ‥【調義・調儀】 〘 名詞 〙① なにごとかをもくろむこと。工夫・計画・調理・策略など、目的にかなうようにあれこれと調整すること。また、その才知・才覚。〔運歩色葉(1548)〕[初出の実例]「父義元も信玄をば、殊外調儀(テウギ)のおそろしき人と申され候つる間」(出典:甲陽軍鑑(17C初)品三四)② 出陣して攻めること。攻撃すること。[初出の実例]「長沼の皆川山城守が城を御調義のため、小田原より出」(出典:北条記(1655‐73頃)五) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例