デジタル大辞泉 「諷諫」の意味・読み・例文・類語 ふう‐かん【×諷×諫】 [名](スル)遠まわしに忠告すること。また、その忠告。「細君の顔には多少―の意が現れていた」〈漱石・道草〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「諷諫」の意味・読み・例文・類語 ふう‐かん【諷諫】 〘 名詞 〙 たとえ話をして、遠まわしにいさめること。他の事にことよせて、それとなくいさめること。[初出の実例]「早可レ晦レ跡之旨。令二諷諫一給耳」(出典:明衡往来(11C中か)中本)[その他の文献]〔史記‐滑稽伝〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
普及版 字通 「諷諫」の読み・字形・画数・意味 【諷諫】ふうかん それとなく諫める。〔史記、滑稽、優孟伝〕故(もと)楚の樂人なり。(たけ)尺にして多辯、常に談笑を以て諷諫す。~楚の相(しやう)叔孫敖、其の賢人なるを知り、善く之れを待つ。字通「諷」の項目を見る。 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報