諸浦村(読み)もろうらむら

日本歴史地名大系 「諸浦村」の解説

諸浦村
もろうらむら

[現在地名]玄海町大字諸浦

中世の有浦ありうら川河口の村で、慶長年間(一五九六―一六一五)川口の潟が干拓され、現在は川の中流に位置する。村域の大半は平坦で、蟹喰かにくい川・上村かみむら川が村内で合流して有浦川となる。轟木とどろき村との境に雄滝、石田いしだ村との境に雌滝がある。

南北朝の頃、佐志披の長子強は松浦佐志諸浦二郎三郎と称し、その子与も松浦諸浦二郎三郎と称している。

諸浦村
しようらむら

[現在地名]東町諸浦

鷹巣たかのす村の北に位置する。村域は長島の最北部に半島状に突き出た薄井うすい地区と、ちちノ瀬戸を挟んで薄井地区と向き合う諸浦島からなり、諸浦島には本浦もとうら白瀬しろせ葛輪くずわ集落がある。長島ながしま郷成立当時は一郷一村長島村、次いで鷹巣村に属していたが、延享(一七四四―四八)頃までに鷹巣村から分れて一村になったと考えられる(「名勝志再撰方」「三州御治世要覧」など)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android