谷津温泉(読み)やつおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「谷津温泉」の意味・わかりやすい解説

谷津温泉
やつおんせん

静岡県賀茂(かも)郡河津町(かわづちょう)にある温泉河津川河口に近い天嶺山(てんれいざん)の北麓(ほくろく)に位置する。泉質単純温泉塩化物泉泉温41~100℃。付近に谷津梅林、かわづ花菖蒲(しょうぶ)園がある。伊豆急行河津駅より徒歩10分。

[北川光雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「谷津温泉」の意味・わかりやすい解説

谷津温泉
やつおんせん

静岡県東部,伊豆半島南東部,河津町にある河津温泉郷の1つ。北に天城連山を望み,河津川の清流に沿う。泉質は単純泉,食塩泉。泉温 41~100℃。胃腸病にきく。泉熱を利用した促成栽培が行われ,ハナショウブ栽培有名

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル大辞泉プラス 「谷津温泉」の解説

谷津温泉

静岡県賀茂郡河津町、天嶺山の北麓にある温泉。河津浜海水浴場に近い。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む