谷熊村
やぐまむら
[現在地名]田原町谷熊
現田原町の東部にあって、東は杉山村(現豊橋市)に接し北は田原湾に面する新田地帯、南は片神戸村に接し、西は硯川を境に豊島と対している。古くからの村で、「神鳳鈔」に弥熊御薗とあり、三河国内神名帳に「正五位下 石前天神 坐渥美郡」とあるのは、現在の岩前神社で、御園の中心と考えられる。中世に当村は弥熊郷とよばれ、建武三年(一三三六)の後醍醐天皇綸旨(白河結城文書)に
<資料は省略されています>
とあって、建武新政に際して北条氏討伐に功績のあった結城宗広(道忠)が備中・駿河の所領に替えて同郷を領有したことが知られる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 