谷田部東壑(読み)やたべ とうがく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「谷田部東壑」の解説

谷田部東壑 やたべ-とうがく

1733-1789 江戸時代中期の医師,儒者
享保(きょうほう)18年生まれ。常陸(ひたち)水戸藩士。彰考館(「大日本史」の編修所)の館員となるが,数年で免職。京都で吉益東洞古医方をならい,明和8年ふたたび館員となる。「克成編」を編集した。寛政元年3月18日死去。57歳。名は常徳。字(あざな)は子玄,のち子朴。通称は藤八郎。著作に「東壑筆記」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む