豊平町(読み)とよひらちよう

日本歴史地名大系 「豊平町」の解説

豊平町
とよひらちよう

面積:一三〇・三七平方キロ

山県郡の中央東寄りに位置し、東は千代田ちよだ、北は大朝おおあさ北西芸北げいほく、西は戸河内とごうち南西加計かけの各町に囲まれ、南は広島市安佐北区。町面積の八五パーセントを山野が占め、東南海見かいけん(八七〇メートル)西南大丸おおまる(七七八・五メートル)北東加計(七五二・四メートル)、北西の樋佐毛ひさげ(九五二メートル)椎谷しいだに(九五四・二メートル)など標高七〇〇―九〇〇メートルの山に囲まれるほか、町内中央部にも手毛首てけく(九一八・九メートル)竜頭りゆうず(九二八・四メートル)などがそびえる。町内北方を東流して千代田町に入る志路原しじわら川は可愛えの川となって日本海に流れ、それ以外の諸河川はほぼ南流して太田おおた川支流のようろ川・西宗にしむね川となって、末は瀬戸内海に注ぐ。


豊平町
とよひらちよう

明治四一年(一九〇八)から昭和三六年(一九六一)までの町。明治四一年四月に豊平村が改称して成立。旧豊平村時代を継承し、豊平村・月寒村つきさつぷむら平岸村ひらぎしむらの三大字を設置。同四三年四月に大字豊平村の一部を札幌区へ編入。同年役場を大字豊平村から同月寒村へ移転した。移転先の月寒地区は明治二九年に第七師団(のち歩兵第二五連隊)が設置されてからは軍都となり、市街が形成されて殷賑を極めていた。同四一年の市街戸数は五一六戸・人口二千六八三人を数えている(明治四三年「札幌支庁庁治一覧」)


豊平町
とよひらちよう

[現在地名]豊平区豊平一条とよひらいちじよう一―八丁目・同一〇―一三丁目・豊平二条とよひらにじよう一―八丁目・同一〇―一三丁目・豊平三条とよひらさんじよう一―一三丁目・豊平四条とよひらよじよう一―三丁目・同五―一三丁目・豊平五条とよひらごじよう一―三丁目・同五―一一丁目・同一三丁目・豊平六条とよひらろくじよう二―三丁目・同五―一〇丁目・豊平七条とよひらななじよう七―一〇丁目・同一三丁目・豊平八条とよひらはちじよう八―一三丁目・豊平九条とよひらくじよう一三丁目・旭町あさひまち一―七丁目・水車町すいしやまち一―八丁目

明治四三年(一九一〇)札幌郡豊平町大字豊平村の一部が札幌区(大正一一年から札幌市)に編入されて成立した町で、豊平川の東岸を占め、室蘭街道沿いに市街地が形成されていた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android