貞把 ていは
1515-1575* 戦国-織豊時代の僧。
永正(えいしょう)12年9月20日生まれ。浄土宗。江戸増上寺の天啓,下総(しもうさ)飯沼弘経寺(茨城県)の祖洞に師事。天文(てんぶん)のころ下総生実(おゆみ)(千葉県)大巌寺をひらき,道誉流を創始。弘治(こうじ)元年増上寺の9世。のち下総臼井(千葉県)に長源寺をひらき隠棲(いんせい)した。天正(てんしょう)2年12月7日死去。60歳。和泉(いずみ)(大阪府)出身。俗姓は大谷。号は黁蓮社道誉。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
貞把 (ていは)
生年月日:1515年9月20日
戦国時代の僧
1574年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 