財政再生団体(読み)ザイセイサイセイダンタイ

デジタル大辞泉 「財政再生団体」の意味・読み・例文・類語

ざいせいさいせい‐だんたい【財政再生団体】

財政状況が著しく悪化し、国の管理下で再建に取り組む地方自治体のこと。自治体財政健全化法に基づき、実質赤字比率・連結実質赤字比率・実質公債比率のいずれかが一定基準を超えると財政再生団体に指定される。地方自治体の一般会計だけでなく、地方公営企業第三セクターなどの経営状況も加えて判断される。従来地方財政再建促進特別措置法に基づく財政再建団体に代わるもの。→財政健全化団体

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「財政再生団体」の解説

財政再生団体

2007年成立の自治体財政健全化法に基づき、財政の健全化度合いを示す指標が一定の基準を超えて悪化し、「財政再生計画」を策定した地方公共団体のこと。国の管理下で再建に取り組むことになり、財政の自由度は大幅に低下する。市民サービスの急激な低下にもつながる。これまでに財政再生団体となったことがあるのは北海道夕張市のみ。再生団体の前段階として、「財政健全化団体」の位置付けもある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android