2007年成立の自治体財政健全化法に基づき、財政の健全化度合いを示す指標が一定の基準を超えて悪化し、「財政再生計画」を策定した地方公共団体のこと。国の管理下で再建に取り組むことになり、財政の自由度は大幅に低下する。市民サービスの急激な低下にもつながる。これまでに財政再生団体となったことがあるのは北海道夕張市のみ。再生団体の前段階として、「財政健全化団体」の位置付けもある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...