賞賜(読み)ショウシ

デジタル大辞泉 「賞賜」の意味・読み・例文・類語

しょう‐し〔シヤウ‐〕【賞賜】

[名](スル)功績などを賞して物を与えること。また、そのもの。
「十五歳にして銀の匾円メダルを―せらる」〈中村訳・西国立志編

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「賞賜」の意味・読み・例文・類語

しょう‐しシャウ‥【賞賜】

  1. 〘 名詞 〙 功労善行などの賞として物を賜わること。また、そのもの。
    1. [初出の実例]「冝於百僚之内、優遊学業、堪師範、特加賞賜、勤励後生」(出典:続日本紀‐養老五年(721)正月甲戌)
    2. [その他の文献]〔周礼‐春官・小宗伯〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android