赤城泰舒(読み)アカギ ヤスノブ

20世紀日本人名事典 「赤城泰舒」の解説

赤城 泰舒
アカギ ヤスノブ

明治〜昭和期の洋画家



生年
明治22(1889)年6月20日

没年
昭和30(1955)年1月31日

出生地
静岡県駿東郡

学歴〔年〕
太平洋画研究所,水彩講習所

経歴
明治39年大下藤次郎の門に入り、太平洋画会研究所、水彩講習所などで学び、40年日本水彩画研究所に移って水彩画を習得。42年第3回文展に「高原の朝」が初入選。文展、帝展二科展、光風会展、日展などに出品。大正2年日本水彩画会創立に参加、7年光風会員となった。その間、雑誌みづゑ」編集に従事。11年から文化学院で絵を講じ、昭和17年女子美術学校講師。代表作は「白い砂」「大島の冬」、著書に「水絵の手ほどき」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「赤城泰舒」の解説

赤城泰舒 あかぎ-やすのぶ

1889-1955 明治-昭和時代の洋画家。
明治22年6月20日生まれ。大下藤次郎の内弟子となり,水彩講習所,太平洋画会研究所でまなぶ。明治42年文展で「高原の朝」が入選。帝展,二科展,光風会展などにも出品した。雑誌「みづゑ」を編集し,日本水彩画会創立に参加。昭和30年1月31日死去。65歳。静岡県出身。著作に「水絵の手ほどき」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「赤城泰舒」の解説

赤城 泰舒 (あかぎ やすのぶ)

生年月日:1889年6月20日
明治時代-昭和時代の水彩画家
1955年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android