すべて 

赤石愛太郎(読み)あかいし あいたろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「赤石愛太郎」の解説

赤石愛太郎 あかいし-あいたろう

?-1854 江戸時代後期の武士
陸奥(むつ)弘前(ひろさき)藩(青森県)藩士嘉永(かえい)5年島川吉之進に殺された母の仇(あだ)を討つため,山田登剣術をまなんだのち郷里を出奔。7年常陸(ひたち)水戸城下で藤田東湖らの助力をえて本懐をとげた。江戸へ護送される途中の同年7月27日自刃(じじん)。享年20歳,26歳とも。名は行道。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む