赤羽長重(読み)アカバネ チョウジュウ

20世紀日本人名事典 「赤羽長重」の解説

赤羽 長重
アカバネ チョウジュウ

明治・大正期の教育者 中箕輪尋常高等小学校校長。 新田次郎の小説「聖職の碑」のモデル。



生年
明治4年1月2日(1871年)

没年
大正2(1913)年8月27日

出生地
長野県伊那郡表木村(現・伊那市)

学歴〔年〕
長野県尋常師範学校卒

経歴
教員となり、明治43年校長兼訓導として長野県上伊那郡の中箕輪尋常高等小学校に赴任。45年には実践的教育の一環として、明治30年代から途絶えていた学童による西駒ケ岳集団登山を再開。大正2年8月27日には自ら先導し、教員・生徒・同窓会員37名による第2回の西駒ケ岳集団登山を実施するが、山頂暴風雨に遭い、生徒9名・同窓会員1名とともに遭難死した。その後、この事故を教訓として安全な登山法の確立や登山道・山小屋の整備が行われ、昭和期にはより安全な集団登山が可能になった。また、新田次郎の小説「聖職の碑」のモデルとしても著名

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「赤羽長重」の解説

赤羽長重 あかはね-ちょうじゅう

1871-1913 明治-大正時代の教育者。
明治4年1月2日生まれ。43年長野県上伊那郡の中箕輪高等小学校長となる。大正2年8月27日,修学旅行登山中に中央アルプスの駒ケ岳山頂で暴風雨にあい,生徒など10名とともに遭難死した。43歳。実践主義教育者として,新田(にった)次郎の「聖職の碑」にえがかれている。長野県出身。長野師範(現信州大)卒。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android