踏締める(読み)フミシメル

デジタル大辞泉 「踏締める」の意味・読み・例文・類語

ふみ‐し・める【踏(み)締める】

[動マ下一][文]ふみし・む[マ下二]
力を入れてしっかり踏む。「大地を―・めて立つ」「一歩一歩―・めて歩く」
踏んでかためる。踏みかためる。「雪を―・めて道をつくる」
[類語]踏む踏みつける踏まえる踏ん張る踏ん付ける踏み抜く踏み潰す踏みにじる踏み荒らす踏みしだく

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「踏締める」の意味・読み・例文・類語

ふみ‐し・める【踏締】

  1. 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]ふみし・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 力を入れてしっかりと踏む。踏んで固める。
    1. [初出の実例]「所帯かたみじかき足のつめほどもふみしめて世はしはくてよとや」(出典:狂歌・犬百人一首(1669))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む