デジタル大辞泉
「蹌踉」の意味・読み・例文・類語
そう‐ろう〔サウラウ〕【×蹌×踉】
[ト・タル][文][形動タリ]足もとがしっかりせず、よろめくさま。
「―と椅子から立ち上った」〈芥川・山鴫〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
よろ‐めき【蹌踉】
- 〘 名詞 〙
- ① よろめくこと。
- [初出の実例]「腹を触れ合った二頭の馬の小さいよろめきで」(出典:招魂祭一景(1921)〈川端康成〉)
- ② 妻が夫以外の男性にときめきを感じたり、誘惑されて浮気をしたりすること。昭和三二年(一九五七)刊の三島由紀夫の小説「美徳のよろめき」から流行した語。
そう‐ろうサウラウ【蹌踉】
- 〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 足もとのたしかでないさま。ふらふらとよろめくさま。蹌蹌踉踉。〔音訓新聞字引(1876)〕
- [初出の実例]「現実の我は、依然として蹌踉たり、蹣跚たり」(出典:悲哀の高調(1902)〈綱島梁川〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「蹌踉」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 