農業物価指数(読み)のうぎょうぶっかしすう

共同通信ニュース用語解説 「農業物価指数」の解説

農業物価指数

農産物や生産資材の価格動向を示す指数で、農林水産省毎月公表している。コメ野菜など農家が販売する農産物の生産者価格や、農家が購入する肥料飼料といった生産資材の値動きを追っており、農業現場の実態を把握するのに使われる。農産物の出荷動向や生産資材の使用状況を的確に指数に反映させることなどを目的に、基準年は5年ごとに改定している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「農業物価指数」の意味・わかりやすい解説

農業物価指数
のうぎょうぶっかしすう

農業物価統計調査をもとに、農業における投入産出の物価変動を観察するために算出されている指数。農林水産省が算出し、毎月公表している。農産物価格指数農業生産資材価格指数からなり、ラスパイレス指数考え方に基づき算出している。

[飯塚信夫 2019年2月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android